safe mode で直接コマンドラインに行ってRAMディスク再生だ!
*2014.03.14〜2016.03.10追加記事です。
*Puppy Linuxをsafe modeで起動して直接コマンドライン画面に行って、
そこで音楽CDをコマンド再生すればRAMディスク再生となり(HDDへのアクセスランプ不点滅)良い音がしたので追記します。
*Puppy LinuxってPulseAudioは入っていないようです!
*HPETも使えます!→音質悪化する場合はやめましょう(acpi_pmでどうぞ)。
1)Puppy Linux ライブCDの準備
おすすめは
(( a)「(仮称)おぺらっぴぃ 431JP2012」rev.021
→このページからOperappy-021.isoをダウンロード。))
b)「DpupExprimo5X15 (Dpup-Squeeze, Squeezepup)」
→ここのiso(154MB)をダウンロード。
c)「Puppy Studio 3.1Lite」英語版(メモリ512MB以上必要)
→こちらのCのiv. Puppy 3.1 Lite(288MB)です。
d)「PuppyStudio 3.3 rt (378MB)」英語版→c)のページにあります。
e)「Lupu-528JP」Ubuntu10.04系
→パピーリナックス日本語フォーラムのこのページからDL先をたどって下さい。
*a)はカーネルちょい古で軽量。
b)はDebian Squeeze系で2.6.39-i686カーネル。ラテン系の明るく陽気な音…